お知らせ
令和6年度スポーツ推進委員功労者表彰(文部科学大臣表彰)について
スポーツ推進委員功労者表彰は、スポーツ推進委員(体育指導員を含む。)として地域スポーツの推進に顕著な功績があった方について、文部科学大臣がスポーツ推進委員功労者として表彰し、その功に報いるとともに、今後における地域スポーツの一層の推進に資するものです。
今年度は、令和6年11月14日(木)・15日(金)に宮崎市において第六十五回全国スポーツ推進委員研究協議会が開催され、本県から推薦された2名のスポーツ推進委員へ表彰状の授与、並びに記念品の贈呈等がありました。
本県からの今年度の受賞者をご紹介いたします。
スポーツ推進委員功労者
渡辺 専造 さん
- 大洗町スポーツ推進委員会委員長
文部科学大臣表彰を受けて
この度、第六十五回全国スポーツ推進委員研究協議会宮崎大会において、文部科学大臣表彰という栄誉ある表彰を賜り、大変光栄に存じます。このような機会を与えてくださった大洗町スポーツ推進委員の皆様をはじめ、多くの関係者の皆様に、深く感謝申し上げます。
昭和55年に町の体育指導委員の委嘱を受けてから、44年の間、様々なスポーツ推進事業に関わってきました。中でも、「いつでも、どこでも、だれとでも、いつまでも」を基本理念のもとに、総合型地域スポーツクラブの「夢タウン大洗スポーツクラブ」を立ち上げたことが、特に思い出深く残っております。大洗初の総合型地域スポーツクラブであったため、立ち上げにはさまざまな困難もありましたが、運営委員の皆様と協力し、設立が実現出来ました。このクラブの活動によって、地域の皆様にスポーツを楽しむ場を提供し、スポーツを愛する風土の醸成や健康づくり・コミュニティづくりに寄与できていると自負しております。
今後も、スポーツ推進委員活動をはじめ、中学校部活動の地域クラブ移行など、町や子どもたちにとってより良い展開が図られるよう大洗町のスポーツ振興に微力ながら貢献して参りたいと考えております。
小室 健二 さん
- 大子町スポーツ推進委員
文部科学大臣表彰受賞のお礼
令和6年11月14日、15日に宮崎県に於いて第六十五回全国スポーツ推進委員研究協議会が全国各地から多くのスポーツ推進委員及び関係者が集い、盛大に開催されました。
その席上において、栄えある文部科学大臣表彰を受賞出来ましたこと、身に余る光栄と思います。
このような賞をいただけましたことは、多くの方々のご指導、ご支援があっての事と深く感謝致しております。
私自身、陸上競技の選手及び審判として長年活動して参りましたが、令和元年の茨城国体では主任審判として10日間、朝早くから夜遅くまで活動しました。
茨城国体の後、いきいき茨城ゆめ大会が開催予定でしたが、台風が来る予定のため、前日になって中止を決定しました。選手は会場周辺に泊まっておりましたが、中止の決定で直ぐに帰らなくてはならなくなり、一目競技場を見たいと大勢の選手が来て、涙ながらに帰って行ったことを、会場整理をしていて目の当たりにしたことが、今でも忘れられません。
地域スポーツの目指すところは、地域住民の健康づくりと体力の向上だと思います。今回の受賞を励みとして、微力ではありますが、地域スポーツの発展に尽力して参りたいと考えております。
より一層のご指導、ご支援を賜りますことをお願い申し上げ、受賞のお礼とさせていただきます。