loader image

第2回大学野球スプリングフレッシュリーグ in 茨城【3月21日(金)〜23日(日) 観戦無料】

3月21日(金)から23日(日)まで、茨城県内6球場で交流試合が行われます。東京6大学野球に所属する慶應義塾大学や明治大学などをはじめ、筑波大学や常磐大学など茨城県内の大学も参加します。県内高校野球部や茨城アストロプラネッツとの対戦、野球教室なども予定されており、会場はすべて入場無料です。

大学野球で「ひとづくり」x「まちづくり」にチャレンジ

令和7年3月21日(金)から23日(日)までの3日間、茨城県内6球場で「第2回大学野球スプリングフレッシュリーグ in 茨城」が開催されます。
昨年に続く開催となるこの大会では、大学野球部の新2年生、新3年生を主体とするフレッシュなチームによる交流試合が行われます。東京6大学野球に所属する強豪、慶應義塾大学や明治大学などをはじめ、茨城県からは筑波大学、常磐大学などが参加し、9大学による熱戦が早春の茨城県で繰り広げられます。
また、常総学院高校、東洋大牛久高校など茨城県内の高校野球部9チームが参加し、大学野球チームとの対戦が実現します。さらに、茨城県を本拠地とするBCリーグ・茨城アストロプラネッツや、社会人野球の茨城トヨペット硬式野球部も参戦します。小学生から高校生までを対象とした野球教室も行われるなど、盛りだくさんの3日間です。
この大会は、各大学から有志で集まった選手やマネージャーが企画チームとして運営しています。野球の試合だけでなく、野球教室や社会貢献、大会運営を通して、参加学生の「ひとづくり」と開催地域の「まちづくり」にチャレンジする、意義のある大会となっています。
会場はすべて入場無料です。フレッシュな季節にぴったりのフレッシュな試合を応援に、ぜひ足を運んでみてください。

 

 

大学野球スプリングフレッシュリーグ in 茨城
開催期間令和7年3月21日(金)〜23日(日)
会場ノーブルホームスタジアム水戸、ひたちなか市民球場、笠間市民球場、TOKIWAスタジアム龍ケ崎、J:COMスタジアム土浦、牛久運動公園野球場
参加大学筑波大学、常磐大学、日本ウェルネススポーツ大学、流通経済大学、慶應義塾大学、東京大学、立教大学、明治大学、東海大学
参加高校常総学院高校、勝田工業高校、茨城高校、土浦第三高校、東洋大学附属牛久高校、下館第一高校、石岡第一高校、土浦第一高校、伊奈高校
その他参加チーム茨城アストロプラネッツ、茨城トヨペット硬式野球部
主催大学野球スプリングフレッシュリーグ実行委員会
共催茨城県、水戸市、ひたちなか市、笠間市、龍ケ崎市、土浦市、牛久市、一般社団法人慶應ベースボール倶楽部、慶應義塾大学SFC研究所ベースボールラボ
後援一般社団法人茨城県高等学校野球連盟
第2回大学野球スプリングフレッシュリーグ in 茨城

実行委員会メンバーにひとことインタビュー

2月12日(火)、茨城県庁を訪れた実行委員会のメンバーに、今大会の意気込みをうかがいました。

実行委員会メンバーにひとことインタビュー

山下夢生さん(筑波大学3年)

他大学と交流できる貴重な機会なので、実行委員のメンバーとしっかりコミュニケーションをとって人間としての幅を広げるとともに、力を合わせて良い大会にしたいです。また。野球部としても、下級生中心の構成で戦えるチャンスをいかし、来季の戦力向上へつなげていきたいです。

菅原健太郎さん(筑波大学1年)

将来は学生スポーツの力を地域振興に役立てる活動に携わりたいので、この大会はとてもいい経験になります。また、大学野球を観る機会は少ないと思うので、高校野球とは違う大学野球の魅力をたくさんの方に伝えたいです。

深掘翔大さん(慶應義塾大学3年)

昨年の第1回大会は選手として参加し、JAの方による炊き出しなど地元の方々のサポートをとても嬉しく感じました。その経験から私も今年は運営側にまわり、実行委員会の仲間と連携しながら大会を盛り上げていきます。

植田さくらさん(慶應義塾大学1年)

大会運営に携わることや複数の大学間の交流は、普段の野球部の活動では経験できないことなのでとても新鮮です。本大会は1、2年生主体のチームが出場するので、同級生の部員が活躍する姿にも期待したいです。

小島大地さん(明治大学2年)

明治大学は今大会が初参加なので、チームの力をしっかり発揮して多くの方に応援していただけるきっかけづくりにつなげたいです。選手としても実行委員としても、さまざまな場面で活躍できるよう頑張ります。

前田悠槙さん(明治大学2年)

中高生を対象とした野球教室の企画運営を担当します。ティーバッティングやピッチングのアドバイス、ロングティーのエキシビジョンなどを予定しているので、ぜひ参加してハイレベルな技術に触れてください。

髙橋樹右さん(拓殖大学2年)

スポーツマネジメント等について研究するゼミ生として参加しています。他大学や地域の方々と交流しながらひとつの大会をつくりあげていく経験はとても貴重なので、実行委員の一員として張り切って臨みます。

松橋崇史さん(実行委員会 代表)

学生が主体となって大会をつくりあげ、その経験を通じて成長していける貴重な機会。他大学や地域の方々と交流しながら企画運営に取り組む姿をぜひ応援してください。

茨城県教育委員会へ表敬訪問

3月13日(木)、参加する9大学から代表の学生の皆さんが茨城県庁を訪れ、茨城県教育委員会教育長に今大会への意気込みなどを語りました。

表敬訪問の様子

会場と試合・イベント日程

ノーブルホームスタジアム水戸

SCHEDULE
3月21日(金)
12:30立教大vs茨城トヨペット
3月22日(土)
9:30茨城高vs常磐大
12:30明治大vs流通経済大
15:30地域交流プログラム(高校生野球教室・座談会/中学生野球教室)
3月23日(日)
9:30石岡一高vs明治大
12:30慶應義塾大vs明治大
ACCESS

〒310-0913 茨城県水戸市見川町2256

J:COMスタジアム土浦

SCHEDULE
3月21日(金)
9:30流通経済大vs筑波大
12:30茨城アストロプラネッツvs東海大
3月22日(土)
9:30土浦三高vs慶應義塾大
12:30東京大vs慶應義塾大
15:30地域交流プログラム(高校生野球教室/中学生野球教室)
3月23日(日)
9:30土浦一高vs東京大
12:30筑波大vs東京大
ACCESS

〒300-0033 茨城県土浦市川口2-12-75

ひたちなか市民球場

SCHEDULE
3月21日(金)
9:30勝田工業高vs立教大
12:30東海大vs立教大
15:30地域交流プログラム(高校生野球教室)
3月23日(日)
9:30下館一高vs東海大
12:30常磐大vs東海大
ACCESS

〒312-0005 茨城県ひたちなか市新光町49

牛久運動公園野球場

SCHEDULE
3月21日(金)
12:30東京大vs日本ウェルネススポーツ大
3月22日(土)
9:30東洋大牛久高vs筑波大
12:30日本ウェルネススポーツ大 vs筑波大
15:30地域交流プログラム(高校生野球教室/未就学児野球教室)
ACCESS

〒300-1203 茨城県牛久市下根町1400

笠間市民球場

SCHEDULE
3月21日(金)
10:30常総学院高vs慶應義塾大
13:15常磐大vs慶應義塾大
ACCESS

〒309-1613 茨城県笠間市箱田867-1

TOKIWAスタジアム龍ケ崎

SCHEDULE
3月23日(日)
9:30伊奈高vs流通経済大
12:30立教大vs日本ウェルネススポーツ大
ACCESS

〒301-0853 茨城県龍ケ崎市松ケ丘2-16-1